中小企業再生支援協議会/経営改善支援センターのご案内
借入金返済等の課題を抱かえる中小企業の経営再建に向けた取り組みを支援する、国が設置する公正中立な機関です。
課題とは例えば、- 売上や利益が減少して資金繰りが厳しい。
- 設備投資をしたけど、売上が伴わず、借入金の返済が難しい。
- 取引金融機関に返済条件の変更をお願いしたいが、どうしていいかわからない。
- 取引金融機関から、経営改善計画書の提出を求められているが、どうしていいかわからない。
など、愛知県中小企業再生支援協議会にお気軽にお問合せください。
企業・事業の再生実務豊かな専門家が常駐して相談無料・秘密厳守でお受けします。
併設する経営改善支援センターとの連携により改善から再生まで、経営状況に応じた継ぎ目のない支援を行っています。
また、必要に応じて関係支援機関や支援策を紹介します。


※経営改善計画策定支援のお問い合わせは、下記の経営改善支援センターへ
お知らせ
2022/04/12
4月1日より愛知県中小企業活性化協議会に改称しました
2022/04/12
中小企業活性化協議会事業のご案内
2022/04/12
中小企業活性化協議会(旧経営改善支援センター事業) 経営改善計画策定支援事業のご案内
2021/09/10
【経済産業省】事業者の実情に応じた資金繰り支援等の徹底について要請しました。
事業再生・経営改善に向けた取組みステップ

- 当協議会では、融資および融資のあっせん等は行っておりません。
ご相談のお申し込み
- 相談には事前予約が必要です。
- 相談は無料です。
- 相談内容はもちろん、相談申込みについても秘密は厳守します。
- 民事再生法等の法的整理に入っている企業、または申請手続きを行っている企業は対象になりません。
但し、当該企業の経営者等については、経営者保証ガイドラインの支援が可能です。
連絡先
連絡先
経営改善計画経営の策定を外部専門家(認定支援機関)に支援してもらいたい方は、愛知県経営改善支援センターにお問い合わせください。
(認定支援機関とは、国の認定を受けた税理士、公認会計士、中小企業診断士等です。)